ダイヤ改正

すやすや?


とうとうこの日がやって来ました。
新潟へ転勤してきてからもう随分立ちますが、その間にいろいろな列車を見送って来ました。
撮り鉄に復帰したのも、ステンレス車両だらけになった関東では会えない古き良き時代(自分基準)の車両たちがまだまだたくさん活躍していたからです。

さて、今年のダイヤ改正でも、またひとつ、新潟から名列車が消えました。

急行「きたぐに
新潟から京都・大阪方面へ移動するのに便利な列車。
夜出て早朝着で時間は有効に使えるし、東京経由の新幹線より安い。
趣味の旅行だけでなく、出張でも何度もお世話になりました。
正確には廃止ではなく臨時化ということなので、暫くは生き残りそうですが、
やっぱり「いつでも乗れる」でなければ今までのような列車ではなくなってしまいます。

マニア要素を除いてしまうと正直アコモと料金が釣り合っていない列車だとは思います。
しかし、銀河が無くなった時にも感じましたがこういう比較的短距離の大都市間輸送を行う夜行列車の潜在需要は十分にあるのでは・・・。
きれば新しい車両を開発して欲しいところですが・・・JRはやってくれないだろうなぁ。


では、本題。


人気のないホームを通過するダイヤ改正前夜の502M(さつき野
無謀にもズーム流しにチャレンジ(汗
まぁ、結果は見ての通り・・・。ちょっと望遠すぎて流しの効果がでてないですね。


ダイヤ改正当日、おはよう信越に本来のスジを譲って後から走ってきた501M(青海川鯨波


役目を終えて、京都へ帰る回送列車も前面幕は「きたぐに
涙雨の中、ゆっくりと走り去りました(鯨波青海川

塚山峠

みかん大好き(?)


あまりに身近なために遠征して撮ることが無かった「きたぐに
無くなる前にいつもと違うところで撮っておこうと、長鳥〜塚山の俯瞰ポイントへ行って来ました。

朝5時前、玄関を開けると冷たい雨・・・。
一瞬、布団に戻ろうかと思ったものの、次は無いのだと思い直して出発。
まだ暗い北陸道を西へ。
長岡インターを降りる頃には雨(みぞれ?)が上がり、ほっと一息。

塚山峠を越える11号線は長岡側が冬季閉鎖であるということなので、遠回りして向かいます。
72号線を半分ほど行った所で、なんと雪崩のため通行止めの看板(汗
時間を気にしながら252〜R8〜433と迂回して、再び72号線で長鳥の集落に入る頃にはすっかり快晴(言い過ぎ?)になっていました(ガッツポーズ

長岡へは抜けられませんよ〜、とアピールする看板をスルーして山道を1kmほど。
初めての場所で分かるかなと心配でしたが、しっかりと獣道ならぬ撮り鉄道ができていました。



最初にやって来たのは4061レ


続いて4075レ


そして本番、501M 急行「きたぐに
増結して12両という堂々の長編成。あぁ、この姿もあと一週間で見納めか。


さて、いつもならここで終了、早く帰って寝ようというところなのですが、
どうやら今日は北越1号にT18が入っているようなので撮らざるを得ません(笑



くびき野1号が通過する頃にはすっかり日が出てきましたが、山陰でまんだら〜・・・
きたぐには山から日が出る前でよかった(^^;


さらに、普通や貨物を撮りながら待ちます。

 待つこと約2時間。
予定通り4ツ目の国鉄色、T18編成がカーブを抜けてきます。


やっぱり、国鉄特急色はイイ♪


ここまで撮ると、もう少し頑張れば順光になるな
という訳で、くびき野3号まで待つことに。(笑


さて、待った甲斐は有ったのか。
順光で撮れたのは良いのだけれど、さらに待っていた2時間弱の間に軌道の雪がすっかり溶けてしまいました。
うーん残念。


と、いうところで撤収。
帰りは下道を走りながら北越6号で返してくるT18を迎え撃つことに。

バリバリ順光〜♪と思って構えていると・・・


タイフォンカバーが開きっぱなしだよ_| ̄|○
去年は1500代の方が調子悪かったと思ったら・・・。
まぁ、老骨に鞭打って働いているわけで、致し方なしか。

いず物語&上州踊り子

さらに、興味津々


3月3日、伊豆方面に2つの臨時列車が運転。
さらに、今度のダイヤ改正で引退する300系とワム8も走るので、全部が美味しくいただける早川〜根府川で俯瞰撮影をしてきました。

朝8時過ぎ、ポイントに到着。
すでに100人超の同業者が・・・ほんと、関東は人が多い(汗

なんとか場所取りをして、まずは300系を待つ。



練習で撮った700系やN700はうまく撮れていたのに・・・
いざ、本番となると緊張で手が震えズタボロ。
フレーミングもぐだぐだ、トリミングで誤魔化しです。
こういうのを流し撮りでビシッと決められるようになりたいものです。

続いてやってくるのは急行いず物語ですが、なかなか太陽が顔を出さない。
いず物語は熱海に着くと一度国府津まで回送されるのでその時が本番ということで。


昼が近くなり、天気予報どおり少しずつ雲が薄くなって海の色が鮮やかになってきた。


団体幕の183


続いて先ほどのいず物語の回送を後追いで。
遠くの海が綺麗。


そして、いよいよ本題の出番。
157系色に塗られた185のデビュー戦、上州踊り子号


しかし、一瞬顔を出しかけた太陽は再び雲の中で・・・どん曇りorz



晴れない天気に多少ガッカリしながらも、
リゾード踊り子や今や貴重になってきた211の普通列車、残念な231を撮りながらワム8貨物を待ちます。


桃太郎の牽くワム8貨物、3461レ



このポイントではラストの撮影となるいず物語送り込み。
結局最後まで晴れず。



この後、根府川駅に移動して上りいず物語を撮影。


後追いでは踊り子と並び。

天気は残念だったけど、楽しい一日でした。

さようならタブレット閉塞

気にニャる


新型気動車への置き替えがプレスされた久留里線
さらに、今度のダイヤ改正タブレット閉塞が廃止されることが決まっています。

天気も良さそうだったので、実家へ帰ったついでに後輩Tくんと撮影に行って来ました。

今日のメインは久留里城址からの俯瞰。
木更津駅から929Dへ乗り込み、久留里駅に向かいます。

降り立った久留里駅で、タブレット的な何かを撮影しようと思っていたものの・・・
わらわら人がたかっているので断念(笑


代わりに葬式鉄が沸く前の写真を(2010/05/22撮影 久留里駅にて)


別段、葬式鉄という自覚はないのですが・・・
それでも、なくなるとなると、こういう表記も撮っておきたくなりますね。

久留里駅で、記念入場券を購入して、徒歩で久留里城を目指します。


城下町らしい(?)商店街の看板


湧き水が豊富らしく、至る所に自由に汲める井戸があります。


歩くこと30分くらい(だったと思う)。ピクニックというにはちょっと軽いかも。
久留里城下を一望できる展望台で一時間後の列車を待ちながらおにぎりを。



まずは先程乗ってきた列車の折り返し934D


続いて、934Dと久留里で交換してきた931D
待っていましたキハ30(久留里〜平山)

このお立ち台、一箇所から3枚狙えるお得な撮影場所ですが・・・
俯瞰故に、他の撮り鉄に邪魔されても伝えようが無い(汗
クルクモルで光線も微妙、これは田に水が引かれる頃もういちど撮りに来たい感じです。

続いては久留里駅折り返しの列車を撮るべく駅近くの踏切へ。

933D(俵田〜久留里)

慌ただしく(?)移動して、こんどは平山側で撮ります。
 


938D(平山〜久留里)
この場所も1列車を2カット撮れるポイントです。
青空と雲が良い具合だったので、後追いメインで。


このポイントの近くで、新しい閉塞システム用と思われる信号機が確認できました。
まだ黒ビニールで覆われて×印がつけられています。


久留里駅に戻って、何故か線路と直交方向を向いた信号機があることに気づきました。

帰りの列車は久留里折り返しの940D
キハ30の印象的な外吊り式扉。


途中の横田駅では今度こそタブレット交換を。
同業者氏を画角に入れないのは無理です(汗

ひとりだと長い1時間の列車間合いも、誰かと一緒だとあっという間。
ぜひ、置き替え前にリベンジにいきましょう。

雪景色

ぬくぬく


先週末から一週間、新潟市内もひどい雪に見舞われました。
今日は、快晴・・・とまでは行かないものの、時折太陽が出るような陽気だったので雪と国鉄色を撮りにぶらっと出かけてみました。



くびき野3号を さつき野〜荻川で。
すごい雪煙を上げて走ってきたので、2両目以降は全く見えず(汗
壁紙サイズにトリミングしてみましたが・・・流し撮りしたら面白かったかも。


帰ろうと雪の山から脱出したところで踏切が鳴ったので・・・。
続行の残念な普通列車


北越にも国鉄色が入っていました。
青空の入り方がびみょーな感じ・・・。これなら切ってしまったほうがよかったかなぁ。
古津〜矢代田で。


くびき野2号にも引き続きT18が。お顔に架線の影がモロに_| ̄|○
古津〜矢代田で。


うーむ、まだまだ精進せねば(汗

C61試運転@京葉線

あそび疲れた・・・


雪の新潟を抜けだして、実家で過ごす週末。
今日はSL内房100周年記念号の試運転があるらしいので、ちょこっと行って来ました。
せっかく京葉線に入るのだから、高架区間でミスマッチを楽しもうと、千葉ポートタワーからの俯瞰撮影にすることに・・・。

のんびり家を出て、1時間くらい前に現地着。
チケットを買ってエレベーターで地上100mの展望室へ。
てっぺんの4階展望室は既に余地なし。
2フロア下の展望室に陣取りました。

試運転でこの人出、本番は関わりたくないな(笑


まえがきはこのくらいにして、成果物を。

ほぼ時間通り、遠くにDE10牽引で現れました。


港の直ぐ脇を走る電化の高架にDL牽引の旧客編成。ミスマッチが逆にイイ(^^


待つこと1時間。こんどはロクイチを頭に千葉みなと駅を発車していきます。
モノレールの線路がいかにも千葉。
しかし、建物内からの俯瞰は汽笛が全く聞こえないのが残念なところ・・・。


わりと新しいマンション群の脇を煙全開で。
まぁ、めったに無いことだから住人のみなさんも大目に見てくれるのでしょうか。


待ち時間が結構有ったので・・・メインの他にも。


京葉線経由の運用がめっきり減ってしまった255系          


貨物列車も何本か撮れました。


そして、201や205を駆逐した新鋭E233

けっこう色々なアングルで撮れるお手軽俯瞰ポイントでした。
天気が良い日ならネタ物が無くてもまた来ようかな。

日本海、乗り納め

かじかじ


寝台特急日本海
北陸新幹線金沢開業まで持ってくれるのではと期待していたけれど、残念ながら「きたぐに」と共に臨時化の発表が・・・。
そこで、会社の同僚と乗り納め会をしてきました。


まずは、新幹線で始発となる青森へ移動。


今はここが最果ての地。そしてその先へ伸びるレール


日本海の発車まで時間が有ったので、新青森から歩いて三内丸山遺跡近くの某お立ち台から。
新幹線はあまり撮らないので、E5を撮るのもこれが初めて・・・。


バスで青森駅へ移動。
青森まちなか温泉で冷えた体を温めて、旅のメインに備える。


青森駅でプチ撮り鉄



いよいよ発車、
ワイワイとビールを飲みながら、夜行列車の醍醐味ですな。


弘前では弘南鉄道7000系と邂逅。


トイレに立ったついでに、貫通路のトレインマークを撮ってみたり。


・・・そして、翌朝

 
敦賀で釜の付け替え。


車窓に琵琶湖。終着は近い。


終着の大阪で