9/10〜延泊1日目 

早起きをして海山道駅へ。しかし、待てど暮らせどやってきません。
どうやら一発目の予定列車(下り)はウヤの模様。

次の列車は上りなので、ロケハンしながら移動。
目星をつけて待っていると、いきなり踏切警報機が鳴り出す。
時刻表では土休運休の下り列車が来たようで・・・あわててカメラを構える。

それからしばらく待つも、予定していた上りは来ず。う〜ん、台風の影響かもしれないけど、運転日は当てにならない時刻表だ(汗

JR四日市駅へ移動してレンタサイクルを借りる。これで機動性120%増
駅構内を覗いてみるとタキを従えて発車準備の整った列車が。
塩浜方の踏み切りで待ちながら発車を一発。望遠が足りないのでトリミング。

そうこうしていると稲沢からのコンテナ貨物が来る時間になったので、富田浜方に移動。

慌ただしく移動して塩浜駅の構内を覗きに。
次の仕業を待つDD511804と近鉄特急。
 

再びコンテナ貨物の時間がやってきたのでさっきのポイントに戻り、違うアングルで。

側面まで日が回っていないのが残念。夕方のタキ返空まで待てば良い絵が撮れそうだが、今夜は浜松の従兄弟宅を訪ねる予定なので断念。


ラストはタキ貨をドアップで。高さ方向に自信が無かったので縦位置で撮って横トリミング(汗
それにしても同じ場所を行ったり来たり、レンタサイクルのおっちゃんに何度会釈したことかw

ホテルに預けてあった荷物を受け取り、近鉄⇒新幹線と乗り継いで浜松へ。
途中で伊勢うどんを食したが、写真に撮るのを忘れた(汗

9/9〜出張3日目

今日も早起きをして、こんどは宮川〜山田上口でキハ48普通を。

橋脚に台風の爪痕が残っています・・・。

仕事の後、会社の仲間は新潟へ帰り、私はひとり鈴鹿で途中下車をして南紀伊勢鉄道の普通をゲット。
 

続行の快速「みえ」で今夜の宿泊地、四日市へ移動。
列車待ちの高校生と暖機中のDD511804。
凸が居るのが“あたりまえ”というなんともうらやましい日常の1コマ。

駅を出て富田浜方面へ線路脇を歩き、オイルターミナルから満タンになったタキを引き出すDE10と夕暮れの中名古屋(タ)へ向けて出発する高速貨を。

ホテルに移動して泊。凸凸のタキ返空は事情が有って撮影できず・・・しかし、近鉄四日市四日市駅が1.6kmも離れているとは知らなかった(汗

9/8〜出張2日目

この日は早起きをして仕事の前に多気駅にてキハ48普通と、徳和〜多気で特急「南紀」快速「みえ」を撮りました。
 

仕事後は伊勢神宮(外宮)を参拝。
 
正宮(豊受大神宮)と別宮(土宮)
しかし、この時期は18時までということで、途中で追い出されてしまいました。

駅までの通りを歩いていると、
某アニメ映画に出てきそうな雰囲気の宿が・・・。
それから、いつもとちょっと違う庄やで一杯。
 

9/7〜出張1日目

初日は移動しながら駅撮り。

伊勢市駅にて。

昼から仕事をして、夕方は早めに切り上げて伊勢神宮(内宮)を参拝。
...の前に、赤福本店で。
 
事件が有った後もやっぱりうまいw


正宮は恐れ多いので、別宮である風日祈宮

伊勢出張

うとうと


先週7日から出張で三重に行ってきました。
仕事は9日(金)まででしたが、せっかくなので個人的に延泊して凸を撮ってきました。
本当は紀勢本線紀州製紙へのコンテナ貨物を撮る予定だったのですが・・・直前の台風12号によって橋梁が流出した影響でウヤ、予定を変更して四日市周辺で撮ってきました。

かいそう!

にょん


新津車両製作所製造のE233系3000代の一編成目が回送されました。
珍しく日曜日に回送ということで、会社をサボらず撮れるいいチャンスです。


9時前に新津駅へ行くと、基本編成が工場引き上げ線にいました。
そのままクルマで通り過ぎ、一中の裏で上り引き上げ線で撮るべく移動します。


う〜ん、思った以上に架線柱の処理が難しく撃沈・・・。

そのまま7番線に転線して行くのを見送りつつ、再び新津駅(西口側)へ移動
工場引き上げ線には既に付属編成が引き出されていました。


湘南色115系と共演。
先頭車付近にJR社員さんが数名、どうやらここで機関車を付けるようです。

 
しばらく待っていると、本日の牽引機EF81134が到着。あっさりと連結完了です。
しかし、双頭連結器は迫力あるなぁ。

次は上り引き上げ線に移動するところをと考えて跨線橋の下あたりへ移動して待ちます。


が、待てど暮らせどやって来ない・・・。

そうこうしている間に一番線からはバンモノモドキ(区間・編成短縮運転)が発車して行きました。


新潟福島豪雨で孤立してしまった若松のキハ40がやってきたり。

しまいにはさっき付けた機関車が単機で引き上げて行ってしまいました。
おかしいなと調べてみると、上越線(中里〜水上)が雨で止まってる(汗
機関車も外されたとなると今日はウヤかと。
さすれば工場に収容されるだろうからともう少し待ってみます。

一時間くらい待つと、ようやく動きがありました。
ソロソロと付属編成がやってきます。
本線方向と工場を分ける分岐器の前で一旦停止。その間に新潟ローカルな車両と共演です。


115系新潟色

キハE120

バンモノモドキ・・・

って、おいおい、いつまで停まっているんだよ。
顔を出してから45分だぞ(汗
どうも社員さんが出たり入ったりしているようなので、すんなりとはいかない様子。
お腹も空いてきたので、一旦家に戻りつつ様子をみることにしました。

1時間後、様子を確認しに行くもE233は動きなし(基本は7番、付属は工場引上)
しかし一度機留線に移動していた81が再び移動したよう。
これはもしやカツテンか?とも思ったが、上越線は未だに不通。これは長岡に帰るだけかなぁ・・・。


さて233に動きが無いので、8月3日の日記に書いた「ドナドナされるキハ52」の様子を見に東港へ行くことにしました。もしかするとこっちももう居ないかも知れませんが・・・。


居ました、居ましたよ。こがねや203と一緒に並んでいます。
しかし、トレーラーが邪魔で並びが撮れない(汗
仕方ないので分割して。



これが最後のお別れだろうと、ゆっくり眺めて、帰ります。

帰った後、本題に戻って再び233の様子を確認に行くと・・・


釜が付いて7番線でスタンバッっているじゃないですか!!
上越線はまだ止まっている様なのに、強行軍を出すのでしょうか。
しかし、15両+機関車は長い・・・画面に収まらないよ(汗。

こうなると何時出てしまうかわかりません。
急いで沿線に出撃します。

どこで撮ろうか考えながら、国道403号線を長岡に向かって走ります。
新津発車の情報が入らないので徐々に遠くへ。結局、加茂を通り過ぎて保内の手前まで行ってしまいました。

そうして踏切脇で待つこと40分。


ついにやって来ました。やっぱり合計16両は長い。
こんなに長いの新潟じゃ貨物ぐらいですよ。こんなのがウジャウジャ走っているなんて、東京は怖いところだ(笑

しかし・・・上が空きすぎていてなんとも落ち着かない。
また、伝家の宝刀「トリミング」を抜いてしまいました。


そして後ろ姿。思っていたよりスピードが出ていたので、三脚から外して振り返るのでやっとでした(汗

本日、これにて終了。

久留里線晩夏

まぐろ〜


夏の終わり、天気が良かったのでぶらりと久留里線に乗りに行ってきました。
鉄業界は千葉といえば今月末で定期運行が終了する113系が話題ですが、同じ千葉でもノンビリとした一日(千葉滞在は半日か)を過ごしてきました。

昼前に実家を出て、内房直通の横須賀線に乗り込み2時間。
お昼過ぎの木更津駅に到着しました。

ここでの乗り換え時間は40分。
留置されているキハ30を撮ったりして待ちます。

しばらくすると、折り返しで乗る列車が入線。
平日の午後、意外と多くの人が降りてきますね。
 

発車まで15分以上ありますが乗り込んでアイドリング音を楽しみます。
走行している間にレチ氏が検札にやって来ました。
なかなか営業熱心ですな。


定刻に発車して揺られること十数分で交換駅である横田駅に到着。
窓も開けずにiPhoneで撮影。

さらに30分ほどでこの列車の終着、久留里駅が近づいてきます。
終点の上総亀山駅まで行く列車は少ないのが残念です。

久留里駅まで行ってしまうと撮り鉄がしにくいのでひとつ手前の俵田駅で降りました。

あとは駅から歩ける範囲でポイントを探します。
久留里方面へ歩いて数分、ちょうど刈り取り時の稲穂が午後の太陽にいい感じで輝いていたのでそこで撮ることに。


まずは一枚。乗ってきた列車の続行(と言っても1時間後ですが)を後追いで。
左端の神社の鳥居がもうちょっと目立ってくれるかなと思ったのだけど・・・ちと遠かった。


続いて上総亀山発の上り列車。残念ながらキハ30は亀山側。
ついでに、雲が増えてきた(汗

次の下りは30が増結される運用のハズなので、正面から撮るべくちょこっと移動。
空を見上げると雲に雲の影が。あの雲の中にラピュタが(笑



背景は太陽を浴びて輝く稲穂、そして側面ギラリの予定が・・・
クルクモルorz
完全な曇りでは無いけど輝きっぷりが少々不足で残念。

更に待てばもっと夕陽でいい感じになりそうですが、これ以上撮っていると新潟に戻れなくなるので次の上りで帰途に付きます。

途中、横田での交換を一枚。


最後に夕方っぽいよい画が撮れたかな。
30の古さと、新しいロゴの佐川さんのトラックがミスマッチでいい感じw

あとは209改→E217→TEC200→DC110と乗り継いで新潟に帰ってきました。